追加にダイエット食品
追加にダイエット食品
ホーム > 査定 > 自分の心がけ次第

自分の心がけ次第

通常の初心者向けの外為の書籍では「損失が生じたケースではナンピン買いして、全体の買い付けコストを小さくする」等記述されていますが、現実にはナンピン買いには相当の引っ掛けが隠れています。

 

とりあえず、ナンピン買いの原理に関して分かりやすく説明します。

 

ひとつの例として100円で1ドルを買ったとします。

 

$買いなので円安になればなるほど利益を得られますが、95円まで円高・ドル安方向に向ったとします。

 

その状況でポジションを保持し続けたら利益がでるためには損失分ドル高に動かなければなりません。

 

投資家であれば、損は早く0にしたいと願うでしょう。

 

ここではじめに売り買いしたのと同額分の$を、1ドル95円で売買します。

 

それで、ポジション全体の平均の価格は97円50銭まで安くする事が出来ます。

 

つまり、半分の幅で円安に推移すれば赤字を失くせます。

 

それが、ナンピン買いのロジックだ。

 

ナンピン買いのロジックを理解すると「まちがいない」と考えるが、市場はそう簡単に問屋を卸してくれない。

 

最初から、95円以下にならないとは分かりません。

 

相場がかなり強いドル安傾向だとすれば95円ではとまらず、一段の円高に進む可能性が高いです。

 

仮定として、1ドル97.50円でナンピンをするとしても、1ドル=95円まで円高が速んだらナンピンした分についても、赤字が生まれます。

 

それでは、初めに買ったドルと合わさって、更なるマイナスを被ります。

 

この通り、ナンピンは難解です。

 

では、為替相場が自らの物語とは逆の方向にさっさと行ってしまった場合どういった方法で危険をコントロールすればいいのでしょうか。

 

選ぶべき方法は2つだけあります。

 

ひとつはあきらめて損失を確定する事です。

 

もうひとつの手段としては今現在、自分自身が保有しているポジションを小さくする事によって改めて為替相場が回復するのを黙って待つことだけです。

 

ちょっと大人しい術だと考える方もいます。

 

だけど、自分が所有している買いポジションにマイナスが生まれた場合適切なやり方はこの2つ以外には考えられません。

 

なるほど、ロジックのうえではナンピンする手法も効果的です。

 

しかしナンピン買いは自分が損をしている場面にもかかわらず、買いポジションを減少させるどころか買いポジションを積んで